かえで橋の楓

カエデ科/イロハモミジ

旧関町から旧大山田村へ越える峠は蝙蝠(こうもり)峠という。この峠より大山田村側に1kmほど下がると、子延川に「かえで橋」が架かる。旧道でも「かえで橋」といった。それほどこの橋の近くには、橋の名になる名物のイロハモミジがある。およそ直径5メートルの巨岩の上に乗った状態で、約10本の幹が株立ち状に育つ。根はすべて山側に伸びるが、この木の広がった根と広がった幹の間の地際周囲は 570cmの大木。  この名物のイロハモミジから、この近くの橋は「かえで橋」と名づけられた。秋の紅葉はスギ林をバックに見事な美しさがある。この場所はあまり知られていないと思ったが、最近、このカエデの付近は観光名所として整備された。イロハモミジを乗せる巨岩は「かえで岩」と地元では呼ぶ。戦前、この付近から石灰岩を掘って、農家の人はこれを焼いて肥料用の自家製石灰をつくった。この山の所有者はこのカエデを、山の守り神とし、正月にはお餅を供えてお祭りするという。