櫛形小学校のダイオウショウ

マツ科/ダイオウショウ

櫛形小学校正門前への登り道の脇には幹周囲329cm、樹高24.5mの県内最大のダイオウショウがある。球果を多くつける木である。櫛形小学校は通称「でんでん山」といわれる前田山の上にある。

大正14年に現在地へ新校舎を建てて移転したが、付近ははげ山だったので、上級の在校生が家からいろいろな苗木を持ち寄って学校に植えたという。この中にダイオウショウがあったといわれる。

しかし、ダイオウショウがアメリカから渡来したのは明治末年で、当時は珍しく高価と思われるので、在校の児童が持ち寄ったとは考えにくい。そのため、私は多くの人に聞いて調べたことがある。

 そのうち、この学校に昭和13年に入学した東尾さんの話によると、平泉神社前に前田という庄屋があって、昭和12年頃に学校の講堂を寄付したが、その記念にこの三葉松(ダイオウショウ)を寄付して記念植樹したという。その当時デンデン山へ上がる道は、今は無いが南側にもあって、ここにも三葉松があって、計2本あった。

当時、子供達はこの長い松葉を結んで、頭にかぶせて遊んだという。なお、デンデン山といわれるのは、昔、この山で時を告げるのに太鼓をたたいた音から言われたという。この山に下には軽便の安濃鉄道の支線が走った。