伊勢志摩地域
内瀬のハマボウ

伊勢路川河口には本州最大級のハマボウの群落があり、手元の資料では面積2haとなっている。この群落で太い木と思われる木は、地上20cm上で幹周囲60cm、樹高3m以下である。現地の説明板には、この内瀬出身の元京都大学の赤井 […]

続きを読む
伊勢志摩地域
久具都比売神社のクスノキ

久具都比売(くぐつひめ)神社は、県道38号線から久具都比売橋を南へ渡った宮川の岸辺の森にある。伊勢の神宮の摂社。この神社の森周辺にはスギ、ヒノキ、イチイガシ、オガタマノキ、カゴノキ、カヤなどの古い木が生育し、地表にはツル […]

続きを読む
伊勢志摩地域
田丸城跡のハゼノキ

田丸城跡の本丸と二の丸の間の裏側土手には、幹周囲343cm、樹高14mの巨大なハゼノキがある。かつて、誰にも知られていなかった県内最大のこのハゼノキは、平成5年の「第17回全国育樹祭」の記念誌『郷土の樹木』ではじめて紹介 […]

続きを読む
伊勢志摩地域
おりきさんの木

旧志摩町役場は平成6年に新しい役場に移ったが、この旧役場下の駐車場には、幹周囲274cm、樹高20mのニュ-カレドニアマツがある。地際は新しく鉄線枠で保護された。この木は最近植えられた幼苗を除けば、 三重県内唯一のものと […]

続きを読む
伊勢志摩地域
船越神社のホルトノキ

船越神社下の船越保育所運動場の一角に、枠で囲まれた中にホルトノキがあり、3幹立ちで、地上50cm上で幹周囲322cm、樹高15m。神社の木と聞いたが、神社はその地域の文化の中心。独り生えでなく植栽されたところにあるので、 […]

続きを読む
伊勢志摩地域
立神・宇気比神社のヤマモモ

神社境内の裏側で人目につきにくい所に、県内最大ではないかと思われるヤマモモがあり、幹は中空で幹周囲366cm、樹高14m。この神社の境内には古い木が多く、幹周囲293cmのケヤキ、幹周囲332cmのホルトノキ、幹周囲12 […]

続きを読む
伊勢志摩地域
家建の茶屋跡にオオシマザクラ

旧磯部から宇治へ越える旧道は「逢坂越え」。この旧道の「天の岩戸」の手前で、山道に入る所に、明治末期まで「家建(やたて)茶屋」というがあった。昔、志摩から伊勢に向かう旅人が休息した所である。 この跡地には古いオオシマザクラ […]

続きを読む
伊勢志摩地域
庫蔵寺のコツブガヤ

国の天然記念物「庫蔵寺のコツブガヤ」は本堂右前広場の端にあり、平成5年1月20日に指定をうけている。いま幹周囲431cm、樹高25m。推定樹齢400年といわれる。コツブガヤはカヤの変種。 その種子が普通のカヤは長さが平均 […]

続きを読む
伊勢志摩地域
堅神神社のウバメガシ

堅神神社は近鉄鳥羽線の「池の浦駅」前にある。神社下側の斜面には、前池に覆いかぶさるように伸びるウバメガシの巨木がある。腐朽の入ったその幹周囲は309cm、傾いた幹長は10m。この境内林には幹周囲79cmのシャシャンポ、幹 […]

続きを読む
伊勢志摩地域
新開の臥龍梅

新開臥龍梅公園には臥龍タイプの梅は5本あり、枝張り約4m。昭和46年8月1日に当時の御園村の天然記念物。菅原道真ゆかりの梅を、伊勢の地に奉納したものであるという。「八つ房」ともいうタイプもある。この園内には多くの梅があり […]

続きを読む