伊勢志摩地域
外宮の台湾産樹木

外宮(豊受大神宮)の北御門の北西方向には、以前木材置場があったが、最近新しく駐車場に整備された。この土地には台湾産の珍しい樹木が生育していた。 今に残るこの木は縁石で区画された中で保護されている。これ等の木は、明治42年 […]

続きを読む
伊勢志摩地域
神宮勾玉池のハナノキ

ハナノキは昭和2年5月、岐阜県付知町(当時)の崇敬家牧野彦太郎さんが、木曾川流域に生えていたものを献納。当初は3本あったが今に残ったのは一本で、雄の木。今の大きさは幹周囲288cm、樹高22m。勾玉池(まがたまいけ)周辺 […]

続きを読む
伊勢志摩地域
弥栄の松

日保見山八幡宮前の「弥栄(いやさか)の松」は樹齢四百年余古木といわれる。この木は幹周囲353cm、樹高11m、南北の枝張りは18m。地際には、踏圧を防ぐため、直径6mの円内部分が枠で守られ、その中はゴロタ石のマルチングが […]

続きを読む
伊勢志摩地域
松井孫右衛門人柱堤のケヤキ

宮川堤公園の最上流部に松井孫右衛門人柱堤があり、延長約200mほどある。この堤防の両方の法面(のりめん)のほぼ中間部には、高木の落葉広葉樹のケヤキ、ムクノキ、エノキ、カラスザンショウの太い木が育つ。幹周囲200cmの太い […]

続きを読む
中勢地域
大淵寺のスダジイ

宮川ダムの少し下流で、宮川流域の最も奥の集落の寺は大淵寺で、しかも斜面にある集落の最上部に寺はある。この大淵寺は、昔は下を流れる宮川の川縁にあった。ここには大きな淵があったので、寺の名の起こりとなった。 この地で、水害と […]

続きを読む
中勢地域
大杉神社の大杉

宮川ダムで廃村になった集落より更に高い位置に大杉神社はある。この大杉神社の神木「大杉谷の大杉」は幹周囲755cm、樹高48mの巨木。ミニ拝殿の奥の本殿に相当するところにこのスギはある。昭和30年に県指定天然記念物、平成元 […]

続きを読む
中勢地域
荻原神社のイチイガシ

県内2位の太さと思われるイチイガシは大台町江馬の荻原神社にある。本殿真裏にあり、しめ縄を付けた神木で、幹周囲406cm、樹高45mである。この境内にはイチイガシが他に2本あり、いずれも神木扱いで幹周囲は291cmと241 […]

続きを読む
中勢地域
柳原観音のモミ

柳原(やないばら)観音は「柳原手引観音・千福寺」という真言宗の寺。かつて、巡礼者達が旅先の安全を祈願したお寺という。また境内から眺望すると、下を流れる宮川の流れは美しく、旅する人々や近在の人々に親しまれてきた。 ちなみに […]

続きを読む
中勢地域
油田家のメタセコイア

かつて造り酒屋であった油田家の屋敷跡には太いメタセコイアがあり、幹周囲393cm、樹高30m。私の調査では、三重県一の太さのメタセコイアである。おそらく、この苗はこの車川の山林に木原造林(株)が昭和33年ころ植えていた一 […]

続きを読む
中勢地域
本楽寺のイチョウ

本堂の向かって右前、庫裡前には幹が8本に分かれて伸びるイチョウがある。地際周囲855cm、樹高14.5m。地際より8幹に杯状に斜いて分かれる。うち8本の太い幹の長さは5-6mで、かなり腐りも目立つ。8幹の幹周囲は最大が2 […]

続きを読む